お客様
相談窓口

受付時間:月曜~金曜(祝日除く)
9:00-12:00・13:00-17:00

お客様相談窓口

0570-666-170

受付時間:月曜~金曜(祝日除く)
9:00-12:00・13:00-17:00

Teach doctor 教えてドクター

帯状疱疹

帯状疱疹の主な症状を教えてください。

 帯状疱疹の主な初期症状は、体の左右どちらかの神経に沿って生じる皮膚の痛みやかゆみ、違和感などです。神経の炎症によって、ピリピリ、ジンジン、ズキズキなどの痛みが引き起こされますが、痛みの程度には個人差があり、その後、痛みがある場所に発疹が出てきます。多くは胸や背中、腹部などの上半身、顔や目の周りに現れます。
 発疹は小さな水ぶくれに変化し、数個から徐々に数が増えていき帯状に分布します。この症状から「帯状疱疹」と呼ばれています。
 膿がたまることもありますが、水ぶくれは1週間ほどでやぶれてかさぶたになり、3週間前後で治ります。色素沈着や傷跡が残る場合もあるなど個人差があります。

原因を教えてください。

 帯状疱疹の原因は、水ぼうそうと同じ「水痘・帯状疱疹ウイルス」です。水ぼうそうにかかった後も、ウイルスは体内に潜んでいて、加齢や疲れ、ストレスなどで免疫機能が低下するとウイルスが活性化し、帯状疱疹として発症します。
 帯状疱疹は高齢になると発症しやすくなります。これは加齢により免疫機能が低下することが大きな要因で、発症率も 50 歳以上で増加する傾向にあります。
 自分の症状が帯状疱疹かもしれないと思ったら、早めに皮膚科や内科などの医療機関を受診してください。

予防策を教えてください。

 規則正しい生活を送る、適度な運動をする、ストレスをためないことが基本ですが、 50 歳を過ぎた人は帯状疱疹の予防接種ができます。
 帯状疱疹のワクチンは、「生ワクチン」と「不活化ワクチン」の2種類あります。帯状疱疹を完全に防ぐものではありませんが、ある程度の予防効果があり、かかっても軽症ですむなどの報告があります。お住いの地域によっては、ワクチン費用の一部助成もありますので、気になる方は問い合わせをしてみてください。予防接種ができない人や注意が必要なケースもありますので、接種を希望する場合は医師に相談するといいでしょう。

治療法を教えてください。

 帯状疱疹の治療は、原因となっているウイルスを抑える抗ウイルス薬と、痛みに対する痛み止めが中心となります。抗ウイルス薬は、水痘・帯状疱疹ウイルスが増えるのを抑える働きをします。症状が軽いまたは中程度の場合は、内服薬の抗ウイルス薬で治療しますが、症状が重い、免疫機能が低下しているときは、入院して点滴による治療が必要になることもあります。
 帯状疱疹の皮膚症状は、痛みを伴うケースが多いので、その際は痛み止め(鎮痛剤)を用いることもあります。人によっては痛みで眠れない場合もあるので、その際は神経の近くに局所麻酔薬を注入し、神経の伝達をブロックする神経ブロック注射を行うこともあります。
 また、軽症の場合や、すでにウイルスの活性化が抑えられている場合には、抗ウイルス薬の塗り薬(軟膏など)を使用することもあり、症状によって治療法は異なります。

帯状疱疹はうつりますか?

 帯状疱疹の人から帯状疱疹がうつることはありませんが、水ぼうそうとしてうつることがあります。水ぼうそうにかかったことのないお子さん、妊婦さんは特に気をつける必要があります。水疱や唾液にウィルスが含まれていますので、水疱がかさぶたになるまでは感染があると考え、接触を避けましょう。

一度かかったら、再発はしませんか?

一度帯状疱疹になると、ウイルスに対する免疫機能が上がるため、再発率は下がりますが、ゼロではありません。体の免疫機能が低下すると、再び帯状疱疹を発症する方もいます。一度かかったからと油断せずに、予防を心がけましょう。

教えてドクター

プロフィール画像

今回お答えいただくのは

田邉 真帆 先生

大平医院 副院長
総合内科専門医

pagetop