睡眠日誌、試してみませんか?
毎日しっかり、眠れていますか?ご自身の睡眠習慣を記録すると、不眠を解消できることもあるそうです。睡眠日誌を活用して、元気な毎日を過ごしましょう!!
◆◇「睡眠日誌」って何?1)◆◇
睡眠日誌とは、寝床に入った時刻や寝ついた時刻、目が覚めた時刻などを記録するものです。睡眠は毎日のことですが、その量や質は日によって違うもの。
「よく眠れない」と思っている人でも、実際には睡眠時間が取れている日もあります。それを記録することで、入眠しにくいのか、朝早く目覚めてしまうのか、夜中に起きてしまうのかなど、自分の睡眠の問題点を把握することができます。
◆◇おおまかでも良いので、まずは2週間2)◆◇
睡眠日誌は、正確な時刻を書くことにこだわらないことがポイント。布団に入った、布団から起きた時刻はわかりますが、眠った時刻はわかりません。
「だいたい30分くらいで寝たかな」、「なかなか眠れなかったから、1時間くらいして寝たのかな」程度で十分で、夜中に目覚めた時間もおおまかで構いません。朝起きた時に、思い出しながら書き出してみましょう。
◆◇睡眠習慣がわかります1)◆◇
睡眠日誌を作ると、ご自身の睡眠習慣がわかります。目覚める時間は変わらないのに寝床から出る時間がバラバラ、寝床に入ってから寝つくまでの時間が長い、寝床に入る時間が異なる、昼寝の時間が長いなどです。不眠だと思っていたけど、「3日に1回くらいはよく眠れている」と安心できるかもしれません。
◆◇より良い睡眠のために1)◆◇
・朝、日光を浴びて体内時計を昼夜のリズムにリセットしましょう。そうすることで、眠りを促すホルモン(メラトニン)が適切に分泌され、夜自然に眠くなります。
・日中は積極的に活動しましょう。夕方の運動も睡眠リズムを整えるのに効果的です。
・夜はコンビニなどの明るい光は避け、寝室の環境(音・温度・光)も整えましょう。
<入眠しにくい方は>
・長すぎる昼寝は夜の寝つきに影響します。40分以内にしておきましょう。
・入浴は寝床に入る時刻の2~3時間前に済ませましょう。ちょうど床に就くころに体温が下がり、眠くなります。
・寝床にいる時間は30分程度にしましょう。眠くなってから寝床に入り、寝つけない時にはいったん寝床から出てゆったり過ごしましょう。
・コーヒーやお茶に含まれるカフェインは覚醒作用があります。夕方以降は避けましょう。
<朝早く目覚めてしまう、夜中に起きてしまう方は>
・お酒には利尿作用があります。夜中にトイレに起きてしまったり、早朝に目が覚めたりするので、控えめに。
睡眠日誌から睡眠習慣がわかってくると、改善点を考えやすくなります。睡眠の改善については、お近くの薬局・薬店にて、ご相談ください。
(まずは、2週間分の睡眠日誌をお試しください)
こちらをクリック→睡眠日誌
【湧永製薬の該当製品】
【機能性表示食品】
製品の特徴
- 睡眠の質の向上に役立つラフマ由来成分と肌の健康をサポートするGABAを配合。
- 眠りの質に満足していない方、肌の乾燥・弾力が気になる方に。
参考)
1)今日の健康 2023年11月号「不眠日誌で解決!不眠の悩み」
2)NCNP病院 国立精神・神経医療研究センターHP「睡眠日誌について」
◆◇お近くの薬局・薬店でご相談下さい◆◇
栄養のお話や、運動の際の注意点などは、お近くの薬局・薬店でもご相談ください。健康セミナーなどが開催されることもありますので、積極的に参加して、健康投資を続けましょう!