お客様
相談窓口

受付時間:月曜~金曜(祝日除く)
9:00-12:00・13:00-17:00

お客様相談窓口

0570-666-170

受付時間:月曜~金曜(祝日除く)
9:00-12:00・13:00-17:00

health_infomation 健康情報

認知症

by Naomi Saito(湧永製薬 学術・営業薬制部)

 認知症とは「生後いったん正常に発達した種々の精神機能が慢性的に減退・消失することで、日常生活・社会生活を営めない状態」をいいます。日本の認知症の患者は、65歳以上の高齢者の約7人に1人と推計されています。

◆◇増加する認知症

 認知症の最大の危険因子は加齢です。日本の認知症の患者数は2012年で約462万人、軽度認知障害と推計される約400万人と合わせると、65歳以上高齢者の約4人に1人が認知症の人又はその予備群とも言われています。また、この数は高齢化の進展に伴いさらに増加が見込まれており、厚生労働省の新たな推計によると、いわゆる団塊の世代が75歳以上となる2025年には認知症の人は約700万人前後になり、65歳以上の高齢者に対する割合は現状の約7人に1人から約5人に1人に上昇する見込みです。 また、65歳未満で発症した認知症は、若年性認知症と呼ばれ、平均発症年齢が51歳と働き盛りなのが特徴です。 認知症の原因で最も多いのはアルツハイマー病(約60%)ですが、若年性認知症の場合は、脳卒中のあとにおこる脳血管性認知症が多く、原因の40%を占めます。

○大友式認知症予測テスト○ 確認してみましょう!

◆◇認知症を予防する食事

◆◇認知症を予防する簡単な活動

思考力を多く使う活動は認知症予防に効果があります!

◆◇認知症を予防する運動

「運動と病気との関係」について、群馬県中之条町の65歳以上の住民5,000人を対象に15年間追跡調査し導かれた報告があります(中之条研究)。これによると、下図に示すとおり、1日5,000歩と中強度運動(なんとか会話ができる程度の早歩き)7.5分を組み合わせた身体活動をしている人は、認知症の発生率が、これより身体活動が低い人に比べて圧倒的に下がっていました。また、認知症だけでなく、がんや高血圧など多様な病気の予防にもつながりますので、積極的に歩きましょう。

参考:厚生労働省(認知症施策推進総合戦略:新オレンジプラン、みんなのメンタルヘルス)、大阪府後期高齢者医療広域連合作成「元気高齢者のための健康長寿ガイドブック」、青栁幸利「やってはいけないウォーキング」SB新書、国立長寿医療研究センター認知症予防マニュアル、きょうの健康2016.12

◆◇お近くの薬局・薬店でご相談下さい◆◇

 栄養のお話や、運動の際の注意点などは、お近くの薬局・薬店でもご相談ください。健康セミナーなどが開催されることもありますので、積極的に参加して、健康投資を続けましょう!

pagetop