お客様
相談窓口

受付時間:月曜~金曜(祝日除く)
9:00-12:00・13:00-17:00

お客様相談窓口

0570-666-170

受付時間:月曜~金曜(祝日除く)
9:00-12:00・13:00-17:00

health_infomation 健康情報

食物繊維を摂ろう

 食物繊維と言えば、食べ物の中に含まれ、人の消化酵素で消化することができない物質です。野菜やキノコ、豆、海藻などに豊富に含まれています。食事量のかさましによる摂取カロリーの低減や、便通の改善目的に摂取する方が多い成分ですが、食物繊維にはそれらにとどまらない働きがありますので、その一部をご紹介いたします。

◆◇食物繊維と健康1)~6)◆◇

 食事の際、野菜から先に食べる「ベジタブル・ファースト(ベジ・ファースト)」が健康に良い、と聞いたことがある方は多いと思います。これは、野菜から食べることで、野菜に多く含まれている食物繊維が水を吸収して膨らむことで満腹感を高めることによる食べ過ぎ防止や、血糖値上昇を緩やかにする効果などから推奨されています。

 

 この働きだけでも食物繊維を摂取する意義は大きいですが、継続して摂取することで、更なる働きが期待できます。まず、食物繊維を日常的に摂取することで腸内環境が整えられます。すると、腸内細菌によって短鎖脂肪酸と呼ばれる物質の産生が誘導され、この短鎖脂肪酸は、食欲の抑制や、血糖値の制御に関わるインシュリンの分泌、炎症の抑制、腸粘膜の機能維持に働くことが分かっています。

 食物繊維が豊富な食習慣は、糖尿病などの生活習慣病や循環器疾患、一部のがんの発症リスクを低下させることが分かっていますので、積極的に食物繊維を摂っていきましょう。

◆◇必要な食物繊維の量は?7)◆◇

 では、具体的にどれくらい食物繊維を摂ればいいのでしょうか。日本人の食事摂取基準(2020年版)では、1日の食物繊維摂取目標量は女性18g、男性21g以上とされています。しかし、現在の日本成人の食物繊維摂取量の中央値は約14gにすぎず、食物繊維が大きく不足している状態となっています。

 ただ、食物繊維の健康増進効果を最大限発揮させるためには、この目標値でも不足していることはご存じでしょうか。欧米の研究では、14g/1000kcalの摂取量で最も大きな生活習慣病予防効果が観察されたことから、アメリカ・カナダの食事摂取基準ではこの量を摂取目安量としています。

 日本においてもこの基準を参考にし、1日24g、できれば14g/1000kcal以上を目標値とすることが検討されたものの、現在の摂取量を鑑み、実現可能な目標として男性21g、女性18gの数値が設定されたという経緯があるようです。目標値をクリアされている方も摂取量を更に増やしてもいいでしょう。

◆◇食物繊維を上手に摂取するために1)8)◆◇

参考)
1)食物繊維の必要性と健康 e-ヘルスネット
2)健康な食事の推進について 厚生労働省
3)Am. J.Clin. Nutr., 98, 594-619(2013)
4)Food Science and Human Wellness,volume11,1 P1-10, January 2022
5)Food Chem., 131, 4 , 1272-1278 (2012)
6)J. Nutr. Biochem., 21,4, 278-284 (2010)
7)日本人の食事摂取基準(2020)
8)食物繊維の働きと1日の摂取量 健康長寿ネット

 

◆◇お近くの薬局・薬店でご相談下さい◆◇

 栄養のお話や、運動の際の注意点などは、お近くの薬局・薬店でもご相談ください。健康セミナーなどが開催されることもありますので、積極的に参加して、健康投資を続けましょう!

pagetop