梅雨から夏の時期がカギ部屋を清潔に保とう
梅雨から夏にかけては湿度が高まるため、じめじめとした空気となり、不快感を覚えることが多くなります。気温も湿度も高くなるこれからの季節は、カビやダニの繁殖時期です。掃除をしない部屋で過ごすと、病気やアレルギーの原因にもつながるカビやダニが大量繁殖するので、自宅をいつも以上に清潔に保つことが大切です。
カビやダニが発生しやすい条件には3つあります。「湿度 80 %以上」「温度 20 ~ 30 度」「栄養成分となるホコリや皮脂、細かなゴミなどがある」です。どれか一つでも抑えることができれば、大量発生はしづらくなります。湿度を抑えるための効果的な方法をいくつか紹介します。
湿度が高まる場所を知っておこう
もっとも湿気がこもりやすいのは、浴室や洗面所、キッチンのシンク下などの水回り、押し入れ・クローゼット、下駄箱です。そのため晴れた日は、それぞれの扉を開放して換気しましょう。湿気がこもりやすいシンク下にお米を収納している家庭も多いと思いますが、衛生面の観点から食料品の貯蔵は避けたほうがいいでしょう。必要ないものは破棄し、あまり詰め込まないようにして、 空気の流れをよくしてください。
押し入れ・クローゼットの注意点としては、時々扉を開放し、外出時に着ていた服をすぐにクローゼットにしまわないこと。一度風に通してから収納するようにしましょう。そのまま収納すると衣類がカビたり虫がわいて、お気に入りの服が台無しになってしまうことも。吊りタイプの除湿剤などを入れるのも効果的です。
また、洗濯物を室内に干す場合は除湿機をつけ、素早く乾燥させます。生乾きは臭いだけでなく、カビの原因にもなります。扇風機なども併用して風を送ることで、乾燥時間の短縮も図れます。乾燥機付きの洗濯機があれば利用するといいでしょう。浴室に乾燥機能がある場合は、浴室と洗濯物の両方を乾燥させることができるのでおすすめです。
今日からできる場所別の湿気対策
湿気が溜まりやすい時期に、特に重点的に掃除をしたほうがよい場所がいくつかあります。場所により掃除方法が異なるので、ポイントを押さえて掃除をすると効果が高まりますので、実践してみましょう。
●浴室
最後に出る人が、目線より下の壁面全体や小物類についたカビの栄養分となるシャンプーやせっけんの泡をシャワーでしっかり洗い流しましょう。そのあとは窓の掃除で使う「スクイジー」(T字型の道具)で洗い場の水気を切り、換気をしっかり行います。湿気の多い時期は、特に意識して換気扇を回しっぱなしにして空気の循環を促しましょう。
●リビング
カーペットやソファなどの布製品は一方向からだけでなく、「縦」「横」「斜め」といろいろな方向からゆっくりと掃除機をかけます。そのあと、粘着ローラーを使い、細かなゴミを取り除きます。フローリングの場合は、木目の方向に沿い、固く絞った雑巾もしくはウエット状のシートを使い、ホコリを取り除きます。
●玄関
雨に濡れた傘や靴を保管する場所であるため、湿気が発生しやすいです。雨の日は外出先から戻ったら、玄関前で傘や靴の水気を切ります。傘は乾燥するまで、外に置いておくのが理想的です。靴も晴れた日に陰干しすると臭いも取れ、すっきりします。湿気の多い時期は下駄箱に新聞紙を敷くと湿気対策につながります。
●寝室
人間は寝ている間にコップ一杯分の汗をかくといわれています。天候が悪く布団を干せない場合は、布団乾燥機を効率よく使い、中までよく乾燥させることが重要です。そのあと布団用の掃除機や粘着ローラーでていねいに表面のゴミを取り除きましょう。マットレスは布団を干している間に、時々立てかけてしっかり風を通しましょう。枕カバーもこまめに洗濯し、清潔を保ってください。
快適空間をつくり心地よい夏を過ごそう
湿気の多い時期は食中毒などにも注意が必要です。冷蔵庫の中身をチェックし、古いものは破棄し、保冷効果を高めるために詰め込み過ぎないようにしましょう。そして冷蔵庫内はキッチン用アルコール洗剤で汚れを落とし、菌を取り除きます。
また、本格的な夏を迎える前に、エアコンのフィルター掃除や内部の清掃を済ませておくなど、事前にできることを終えておくと気持ちもすっきりします。
夏の湿気は、場合によっては身体にさまざまな影響を及ぼします。今回紹介した湿気対策やアイテムを活用し、毎日過ごす空間を快適にしましよう。
今回お話を伺ったのは